語られていない本質

【第161回】これからの日本の英会話は二極化
二極化
と聞くと、良い方向に進む道、そしてもう一方は悪い方向へ進む道、という意味合いが強いです。
僕が留学生さんの為に執筆している
The Road to Financial Freedom:米国留学会計学金融その後
...

【第160回】基礎スキルの大切さをドラゴンボールで知ってほしい英会話の先生
ちょっと進撃の巨人系フォントや背景にハマってしまった2021年2月ですが、直ぐに飽きて普通に戻るでしょう。
今回は、殆どの英会話教材やオンライン・オフライン英会話教室が無視している
英会話の基礎の重要性を、ドラゴンボール...

【第158回】英会話ネイティヴ講師は何も教えてくれない理由
ネイティヴ講師がしっかりと英会話の基礎を教えます!
僕が敵視している、とある英会話教室の誇大広告の一文です。
僕自身18歳から日本国内の英会話専門学校に通い始めてから、ネイティヴ講師ほど初級者の役に立たないものは無かったと痛感してい...

【第145回】Clone wars S01 EP02 第2作目はPlo Koon登場。Ahsoka Tanoの背景を少しずつ埋めていく。
英会話教材として優秀な【Clone wars】の楽しみ方・おすすめフレーズ・Behind the sceneをお伝えするEnglish first step for 18+によるClone warsの記事。
今回はS01 EP02(S...

【第144回】二年制大学の成績を公開します
2005年に卒業したSeattle Collegeの成績を公開しています。
なぜこんな事をするのかと言うと、高校偏差値45でもまずはアメリカの2年制大学を卒業できる事を知ってもらいたいのです。
そして偏差値49以下の男子学生さんに、...

【第139回】海外ドラマ【Friends(フレンズ)】は未だに最強の英会話学習教材
【Friends(フレンズ)】1994年に開始されたシチュエーションコメディーですが、2020年現在26年!!経った今でも世界中で大人気のTvシリーズです。
シチュエーションコメディーのジャンルでは、フレンズの人気を追い越すコメディードラ...

【第138回】Shekhtmanによる語学教育4つのメソッド(4つの語学教育アプローチ)語学教育の前提(2/3)
Shekhtmanによる著書:Developing Professional-level Language Proficiencyにて、語学教育4つのメソッドが公開されています。
Boris Shekhtman教授によって、外国語教育には...

【第137回】英会話教育者が頭に入れるべき語学教育の前提(1/3)
How to Teach Speaking Foreign Languages Effectivelyと豪語している論文があったので、吟味してみました。
ちょっと抽象度が高すぎるんですよね。
どういう意味かといいますと…例えば「アメ...

【第134回】50歳からの英会話クリティカルエイジを知って下さい。楽々なんて絶対に無い
脳科学を語学学習に取り入れると、英会話が出来なかった理由が理解できる
僕が脳科学(本当は脳機能学と言いたい)を学ぶのはほぼ苫米地英人博士の書籍です。本来は究極の成功哲学書籍なのですが、語学学習に言及される事もあり、その中から出来ない理由や...

【50歳からの英会話】アメリカ州立大学卒が教えるネイティヴに近づける英会話学習方法
50歳からの英会話コミュニケーション学習方法。
無駄に浪費しない英会話学習方法を学んでいただきます。
スケジュール調整など隙間時間になるので、毎月10名様のみの募集です
まずは無料メール相談を利用してください。会話不足で暇な僕...

【第131回】英会話メール雑談&専用記事作成!!偏差値49以下のアメリカ留学2021(男子学生のみ)・英会話学習方法Email無料相談!偏差値45でもアメリカ州立大学会計学卒業・国際結婚・English First Step18+
2020年9月とても暇なので英会話メール雑談始めます!頂いた内容を記事作成してお答えします。
頂いたメールを元に、新記事を作成してお答えします。その後の新たな質問や感想などは、その記事のコメント欄にてお願いします。
この2つだけは必...

【第129回】英会話の誇大広告に騙されないでください。
英会話の聞き取りに自信はありますか?
まずはランダムで見つけたこのYouTube映像を冒頭で良いので御覧を下さい。1分以内で良いです。
Good News : Canada Student Visa | International St...

【第150回】50歳からの英会話:日常会話=最低レベルという認識に騙されて浪費する初級者
日常会話って最悪に難しいカテゴリー
英会話初級者
「日常会話くらいは出来るようになりたい」
人と出会って、挨拶して出身地を話したり仕事の話家族の話をする、これは「日常会話」ではありまへん!
これは、単なる「挨拶会話」というも...

第一章無料公開!【偏差値45】でもアメリカ中堅州立大学卒業!!: 偏差値49以下の10代男子学生さんへ送る、人生を好転させる生き方
この本は10代の偏差値が49以下で、周りから将来を悲観されてしまっている男子学生さん、そしてその両親さんに贈ります。
私ぬのかわともひさも、高校時代は偏差値45でした。将来はそれはもう悲観的であり、日本の経済が低迷を重ねて...

【第119回】英会話学習方法Zoom無料相談!偏差値45でもアメリカ州立大学会計学卒業・国際結婚・English First Step18+
知ってました?何事も、初級レベルから中級レベルに引き上げてあげるのは実は非常に簡単なのです。
水泳でもタイムを気にせず25m泳げるようになるのは難しくありません。
自動車教習でも、前に進んでブレーキで首ガックンしながら信号前で止まる...

【第117回】高校生です。4か月間のカナダ留学を考えていますがこの間で語学力はつくでしょうか?
留学後3週間ほどで英語耳に変化が訪れる。
わたくしぬのかわともひさの場合は、19歳の時のアメリカ留学です。
現地について、ホームステイで生活を始めてから、3週間ほどで持ち込んでいたMD音楽殆どの洋楽において、
「あれ?単語単語がクリアに聞こ...

【第114回】アメリカの大学付属学校の放課後の過ごし方、夏学期の過ごし方。コミュニティーカレッジ。コミカレ
アメリカの大学付属英語クラスに入学が決定しました。
1年間語学学校で勉強の予定です。色々と調べると、
・放課後の時間がかなりあるので、何をするべきでしょうか?
・メンタルが弱いので、アドバイスを下さい。
・クオーター制なのですが、3...

【第113回】将来的なアメリカの大学留学について。現在高校1年生。留学の不安や悩み
私は現在高1ですが、大学はアメリカに留学したいと考えています。
今の高校は英語やビジネス関係のクラスが多く、数学の授業は2年から全くありません。また理系の授業も少ないです。ぬのかわさんのサイトを見て、アメリカの大学では理系のクラスも受...

【第112回】来年2021年のOlympics(オリンピック)に向けて一気に英会話能力をUPさせる方法。
無料英会話&偏差値49以下のアメリカ大学留学相談を開始しました。
実際に外国人と話す時に全くうまくいかない方。
初級者・中級者で伸び悩みの方
1人1人に向いている英会話学習方法を知りたい方
日本の三流大学を目指すより、米国...

【第112回】新しい出会いの皆様へ。自己&媒体再紹介
私のエディトリアルも100記事を超える寮になりました。いえ、量になりました。寮が100棟もあったら全部売り飛ばします。
今回新しい出会いの方へという意味も含めて、本エディトリアルと私の紹介をこちらで行いたいと思います。
当サ...