
TVは殆ど見ないのですが、たまたまYouTubeに出川さんのイングリッシュの映像が出てきました。
本当に面白い英語の使い方をしますね。「宇宙」の英語が分からないから、スカイの上とかジェスチャーしたり。
出川Englishを見ていると、なんとなく普通の人も英会話通じるんじゃないか?と思ってしまうと思いますが、そこには壁があります。
今回は、出川Englishがうまく行く理由と、そこから皆さんが取り入れるべき技術をお伝えします。
https://www.maseki.co.jp/talent/degawatetsuro
出川さんの英語が通じている理由
出川イングリッシュのアップロードの映像や、過去のダルビッシュさんの英会話映像のコメント欄など、出川哲郎さんの偉大さを褒めたたえる日本人は沢山います。
実際に素晴らしいです。出川イングリッシュには英会話学習の初級者さんが学ぶべき要素がたくさん含まれています。その要素と、出川イングリッシュが素晴らしい理由を下記に纏めました。
自分の話題に引きこむ
会話をリードするのが自分側だと、思い通りのカテゴリーで自分の分かる単語が出てきやすくなります。
出川さんの場合だと
があるので、語彙が少なくても想定内の会話に収まります。
相手側に会話の主導権が渡ってしまう途端、カテゴリーは無限になり、予備知識を組み立てる事が不可能になります。会話を振られるたびに、まずは何についての話かその都度その都度知恵を絞って対応していかくなります。
伝わらなくても一切動じない
例えば、宇宙=Spaceの単語が全く思い出せなかったので、
(筆者の記憶があいまいですが)ランド?スカイ?アース?ジェスチャーで上へ上へ。
大きな声で話している
ユー セイ スリー シー オーケー? カモン!
片仮名だと日本人だと感覚も同じだから分かりますが、いつもお伝えしている通りですが⇩
なので、普通の日本人だと
委縮・緊張・無感情
以上により中々理解してもらえないのが英会話なのですが
出川さんには緊張や委縮が一切ない(若しくは完全に抑え込んでいる)ので、いつもテレビで出しているような声を英会話でも出す事が出来ます。
ジェスチャーがしっかりしている
ユー セイ スリー シー オーケー? カモン!
Come on!カモンって(笑)
出川さんご本人は、「さあ、言ってくれ!」の様な意味合いで使っているのでしょう。
この場面でのCome onの実際の使い方
こういう場面でCome onの使う理由は、相手がモジモジして返答してくれない時や、解答を断られた時に
急かしたり、おい!気にすんなよ~の様なニュアンスで使うのが普通です。
質問直後に使う言葉ではない事が非常に面白い状況を作り出しています。
本来の意味とはかけ離れてはいるのですが、他の通じる理由の効果もあるので外国人側が「ああ、俺に言えって言っているんだな」と予測してくれるのです。
ジェスチャーにより、相手が理解してくれる
そのCome onを言う際に、手を「こっちにこい」というジェスチャーをしています。
(本来は Go aheadを使いましょう。)
分からなければ聞き返す何度でも何度でも
出川イングリッシュでは難しいフレーズが出てこないので(外国人がコイツ英語ダメだな、と簡単に簡潔に話してくれる)出川さんでもかなり単語単語で意味を拾えています。
ただ、本来意味が解る事でも、相手の正しい発音を理解できない場合があります。
Pacific, Atrantic, Arctic(問題:カナダの周りの3つの海の名前は?)
パシ…ぱしふぃっく?あとらんてぃっく?あああ?あうくてぃく?
出川さんも何度も何度も聞き返します。
そして短時間で学び、アウクティック!
と、実際の発音には及びませんが、何とか日本語的に発音が出来るようになりました。
外国人が理解しようとしてくれている
一般的な外国人であれば、声を掛けたら立ち止まって話を聞いてくれます。
そして話をする際に上記の理由があるので、出川さんの英会話発音が最低レベルでも理解をしようとしてくれます。
英語学習者が出川イングリッシュで注意してほしい事
「出川さんの様に話せば通じる!」
と、勘違いされている方の話もよく聞きます。
出川さんの英会話は通じているのではなく、外国人の会話の中で殆どが
だけなのです。
出川さんから学ぶのは度胸の良さのみにしておき、下記の注意してほしい事には気を付けて下さい。
全ての外国人が歩み寄ってくれるわけではない
番組内では出川さんが英語で話しかけると、全ての人が受け答えをしてくれます。
しかし恐らくその他にも沢山話しかけたものの、余りの発音の悪さに相手をしてくれない外国人もかなりいる事が想像されます。
と、お伝えしました。英語圏の人は汚い発音を耳にした時、一気に心を閉ざす事も多いです。
それ以外だと恐らく冷たく辛い時間になっている事でしょう。
話題の中心がこちらだから成り立っているだけ
出川さんの、出川さんによる、出川さん(が回答を得る)のためだけのコーナーです。
出川さんの英語を外国人が理解しないといけない
という状況を作っているのです。
これが外国人が流暢な英会話にて出川さんに質問をしてくるとなると…
内村プロデュースにてヨーコ・ゼッターランドさんに英会話を投げられた出川さん
内村さんがバレーボールUSA代表のヨーコさんに

「ヨーコさん、今のラリーポイント制の部分をちょっと英語で説明してもらえますか?」
と悪ノリ。そしてすぐに“I’m going to explain about rally point…”
と語り始めました。
その時の出演者は、出川さん、さまぁ~ず三村さん、さまぁ~ず大竹さん、よゐこ濱口さん、よゐこ有野さん、そしてふかわりょうさん。
無論誰一人ヨーコさんの英会話を理解していない中で
この男!
“Oh Yeah~~”
と言いながら、理解しているフリがとても面白かったです。
内P大好きアピールをしましたが
そしてあなたが外国レベルの英会話を駆使できないとわかると、すぐに違う人を探す事になります。
たまたま丁寧に話してくれている
先ほどもお伝えした通り、外国人に話しかけても殆ど相手にしてもらえなかったという場面もあるはずです。
僕自身の経験でも、20歳の時にSeattleで日本の発音とアメリカの発音の違いを知らなかった時。
Traveler’s checkや、Communityなどと言った日本ではカタカナでも有名な単語が、一切通じませんでした。
Communityに至っては、凄い丁寧な白人おばあちゃんと公園で話していた時に、Where is the community center?と聞いた時なので、ショックは大きかったです。もちろん言い直し、おばあちゃんもさらに歩み寄ってくれたので通じたのですが、丁寧だからこそ意味が分かってくれたのです。
Traveler’s checkの方はQFCというスーパーマーケットだったのですが、巨漢白人男。一切歩み寄ってくれなかったので僕はかなり沈みました。
カメラが有るから対応してくれる
これから出川イングリッシュで英会話を楽しく話す目標を打ち立てて下さい
今回は、普段ほとんど触れないテレビから題材を頂きました。
出川イングリッシュ、そして見る映像が無くなってしまったら次のおススメはMunenori Kawasakiイングリッシュです。
彼らの様に発音が厳しくても、自分主体の話、明るく元気に話す。その結果相手を歩み寄らせることができるのです。
出川イングリッシュに興味を持たれた皆様、ぜひ今後も楽しく学んでみて下さい。
コメント