【第067回】外国免許切り替え:技能試験に一発で合格してきました。技術論編(米国ユタ州の免許2019年1月16日) | 【English First Step for 18+】 18歳からの英会話発音矯正コーチング
【第119回】英会話学習方法Zoom無料相談!偏差値45でもアメリカ州立大学会計学卒業・国際結婚・English First Step18+

【第067回】外国免許切り替え:技能試験に一発で合格してきました。技術論編(米国ユタ州の免許2019年1月16日)

02 偏差値49以下米国立大学卒業

英会話聞き続ける事重要!

このチャンスは逃さない方が良い!

2023年おススメは無料体験30日あるAmazonオーディブル!

体験中は無料なので是非とも3週間だけお試しで使ってみて下さい!

そして聞き取りの効果を実感して下さい!

 

以前の続きになります。
【第055回】申請編:外国免許切り替えに行ってきました(千葉県2018年11月)
【第056回】筆記試験編:外国免許切り替えに行ってきました(千葉県2018年11月)

アメリカの運転免許を切替:技能試験編

今回の技能試験を落としてしまうと、再度更新したUTAH免許を再翻訳してもらうという無駄な費用が掛かるので、是非とも一発で合格したいと思っていました。

 

最初から一発合格するつもりでした。緊張を回避するために本番は試験ではなく、練習と自分に言い続けていました。

 

久々に幕張で運転が出来るわーい(おっちゃん隣に乗せて!!!)なんて思いながら自分自身をリラックスさせてました。

 

そうでも思っていないと、緊張のスターデストロイヤーにプロトン魚雷で沈められてしまう心境でした!!

 

まあ

 

結果一発合格でした!!

プロポーズが決まった瞬間よりも感情が昂りました。

本当です。

 

体の力が一気に抜けました。悟空がピッコロ大魔王を倒した瞬間はこんな心境だったのではないかと。

 

ともかく

 

画像をいろいろ交えながら、細かく説明していきます。わたくしの記事は非常にしつこいので、必要に応じて飛ばし飛ばし御覧になって頂けたらと思います。


なぜ技術試験の記事を残そうと思ったのか。

早速次の見出しまで飛ばしてもらっても構いません。

私は今回技術試験?技能試験?の約1週間前から情報を集め始めました。

受験者が落とし易いポイントや、S字クランクのコツ

技能試験技術試験を取り扱ってらっしゃるHPさんを2,3程ずっと1週間見続けました。

ただ、外免を取り扱うサイトが見つからなかったのと、外免者は絶対に外免の情報が無いと確実に無駄な回り道をしてしまうと感じました。

ですので、今回わたくしが2019年最新版を提供させて頂こうと思いました。数年したら情報は劣化するでしょうから、その場合は新たな勇者様にお任せしたいと思います。


今回の一発合格を助けてくれた外部サイト様。

そちらのHPもご紹介します。(先にご紹介しますが、読むのはあとで結構です。外免については無記述ですので、主に運転技術を文章から学んでイメージを膨らますためです。)

キープレフトの実践(LIVELA DRIVING DICTIONARY様)直接リンク失礼します。
TOPの麗しい画像に私の場合は目が行ってしまうのですが、ここでは左折の際にバイクを巻き込まない様に最初から通せんぼするための意識を学びました。非常に分かりやすかったです。

車の運転 左折のしかた♪ YouTube映像 交通安全おにいさん/かみのくに建設
面白い人(変な人?誉め言葉で。)私の場合最初の3分ほど学習させてもらいました。左折に自信に無い方は最後の方まで専門用語が出てきますので見返すのもお勧めです。ただし、ルームミラー⇒左合図ではなく、ルームミラー⇒左後ろ斜め⇒左合図です。これは私が言うのではなく、免許センターの紙に書かれている事です。

一発試験で普通免許を取得する方法/技能試験ポイント[改正版]さま
基本~仮免~本免許の全ての項目を読み続けると、非常に役に立ちました。特に日本の細かい部分で忘れていたり知らなかったりの部分が浮かび上がってきます。米国では全く存在しないS字やクランクの画像など分かりやすかったです。ただし、進路変更については確実に学科試験後の書類の紙を見てください。こちらでは公開しませんが、進路変更については記述が違うので、実際に確認してください。

以上、私自身は他に10ほどのHPを参照しましたが、特に左折と経験のないS字クランクを余分に閲覧していた形です。(S字クランクについては映像は教習所が提供している物が一番良いと思います。)

 

【受験料で損をしないために】それでも不安な方はサポートいたします

外免切替者は、一般の運転免許受講者と同じ全てを準備する必要が無い。

そして先に来訪の皆様へ非常に有意義な情報をお知らせします。私はこれを当日知りましたが、実は学科試験を終えた時に貰った用紙を隅々まで読んでおけばよかった。

 外免切替免許の実技試験には、通常よりこなさなければならない技能が少ない。

 

外免切替やMT車、仮免や本試験でコースが決められていた!!

 

こちらの画像をご覧ください。外免切替学科試験を合格で終えた方は、実技試験の概要が書かれた説明書の裏側を見てください。(私の場合は千葉幕張だったので、他の都道府県では同じかは分からないのですみません。)

こちらが私が今回走ったコースです。
12:00~13:00まで、車の走行が無いのでど真ん中を堂々と歩いて実地検分が出来ます。

そして見事に・・踏切とか坂道がコースに含まれていませんでした!!

非常に驚きつつ、事前にしっかり調査しなかった自分を呪いました。ただ、心がかなり楽になったのは確かです。シャナク!

これらを事前学習する必要はありません。 ★縦列駐車 ★踏切 ★坂道 ★方向変換

私は踏切と坂道について記憶とイメージトレーニングに時間を費やしてしまったのが悔やまれます。事前にコースが分かっているので、それを参照しながらイメージを膨らましてください。

確実に必要です。 ☆S字 ☆クランク ☆進路変更

 

後でも書きますが、野良猫がうろついていたのでそういうのにも本当に注意してください。

また、当日は自分だけの試験コースだけではなく、外免以外にも通常の仮免・本免許の受講者さん、トラックやバスの試験までも同時進行であります。牽引車というのもあります

試験人数にもよりますが、お互い近くを走る事もあります。

どっちが優先道路かをしっかり頭に叩き込んでおいてください。

 

私の場合、ラッキーな事に優先じゃない道路を走っていた時に優先道路を他の試験車が走ってきたので、しっかりと余裕をもってこちらの車を止めた事で、印象が良くなったりあまり効果があったかは分かりませんが、加点じゃないでしょうしね。ただ印象は良くなったはずです。

クランクでポールにぶつからない事。乗り上げない事。S字で乗り上げない事。

実際に現地で幅を確認してください。

画像や映像で見ると狭く感じてしまうでしょうが、

実はそこまで狭くないので落ち着いて下さい。

一番大事なのは、超ゆっくり走る事です。

当たりそうだと思ったら、後方を大げさに確認しながらバックして再挑戦すれば良いだけです。

そして、コースを見学歩行していた時に面白いのを見つけました。

みなさんのモニターの明るさとか色合いは分かりませんが、よくみると・・

道路の部分がちょっと黒ずんでませんか?

 

これが通り道として正解なのです。一番通られた場所です。上の画像のタイヤ跡はやはり外側を通過してますよね。実際に歩いた時に注意してみて下さい。
雨だったら・・・・イメージトレーニングで!!

 

信号はどちら向きでも20秒から25秒の間隔で変わる

先ほども書きましたが、信号は千葉幕張運転免許センターコースでは一か所のみです。交差点ですね。

時計で測りましたが、片方が25秒、もう片方が22秒程度でした。

1回しか測っていないので変わるかもしれません。ま~コースですからね。頻繁に変わらないと後ろが詰まってしまう事もあるでしょうから。

 

ともかく、

今青だからってすぐに黄色に変わってしまう可能性が高い

という事です。ですので、交差点に入るまでは黄色に変わる事を確実に警戒しましょう。

 

外免切替の場合、この交差点に入る前の時速は恐らく20km/h程度だと思います。

私はそれ以上出さずに黄色を警戒しながら進行しました。

そして交差点進入直後に黄色に変わって肝を潰しました。

ま~でも30km/hr出ている状態で急ブレーキだと、他HP参照すると恐らく減点になるのではないかと。

 

ともかく、遅すぎなければ大丈夫なのです。

コースマップ上部の速度指定は40㎞/hrでしたが、

それ以外ではゆっくりです。徐行ではなくゆっくりです。

 


今記事では外免切替用の技術試験のお話をさせてもらいました。

そして内容は技術的なものに絞りました。

次回の記事では、メンタル的な事を焦点を当てたいと思います。

例えると、今回2019年1月16日の外免切替試験では、受験生が10名ほどいましたが、合格者は2名でした。私と中国人1名です。

しかもその中国人は日本語がかなり堪能にも関わらず、今回6回目の試験でやっと合格したとの事。

私の前の受講者たちはポールに当たりS字に乗り上げウィンカーが遅すぎたり、と次々と途中で脱落していきました。そんなのを見せられたらこちらの緊張度合いが高まってしまいます。

そんな状況を回避するために。次の記事もお時間があったら是非どうぞ。

 

【受験料で損をしないために】それでも不安な方はサポートいたします

 

どうでも良い話ですが、私がどんだけ情報を欲していたか・・

2019年1月16日当日の私のブラウザ履歴です。

15:06一発試験で普通免許を取得する方法/技能試験ポイント・右折方法
13:27 一発試験で普通免許を取得する方法/技能試験ポイント・発進手順
13:27仮免許・教習ポイント・・・左折方法 | 一発試験で普通免許を取得する方法「改正版」
11:25仮免許・本免許共通教習ポイント① 安全確認の手順 | 一発試験で普通免許を取得する方法「改正版」
11:24仮免許・教習ポイント・・・S字クランク | 一発試験で普通免許を取得する方法「改正版」
11:22キープレフトの実践 | 教習所合格データベース-全国版
11:22踏切ではなぜ窓を開けるのか | 教習所合格データベース-全国版
11:21サイトマップ | 教習所合格データベース-全国版
11:20ニュートラルとパーキングの違い | 教習所合格データベース-全国版
11:19合図!目視!ハンドル! | 教習所合格データベース-全国版-
11:19S時とクランクのコツ(最新版) | 教習所合格データベース-全国版-
11:19s字クランク – Google 検索
11:18坂道発進を行う場面 | 教習所合格データベース-全国版
9:04一発試験で普通免許を取得する方法/技能試験ポイント・停車手順
9:01【教習所 自動車】たった1分で出来る!S字、クランク攻略方法
8:56「クランク通行方法」-技能教習方法 1段階 アヤハ自動車教習所
8:55狭路の通行(クランクとS字)
8:50仮免許・教習ポイント・・・坂道発進 | 一発試験で普通免許を取得する方法「改正版」
8:50仮免許・教習ポイント・・・踏切 | 一発試験で普通免許を取得する方法「改正版」
8:03路上教習:安全運転のコツを確認しましょう!(✞ 天国ドライビングスクール)
8:03路上教習:障害物をたくさん避けます(✞ 天国ドライビングスクール
7:56車の運転 左折のしかた♪
7:56 進路変更 左折 – Google 検索
7:54 進路変更レッスン
7:53 ドラレコは見た!右左折は30m手前・進路変更は3秒前ですよね?
7:53 進路変更 左折
7:52 仮免許・教習ポイント・・・進路変更 | 一発試験で普通免許を取得する方法「改正版」
7:51進路変更 車寄せ
7:51 進路変更
7:50 進路変更 進路を変更する手順 普通自動車
7:46 必見!!進路変更を克服する①
7:46 一発試験で普通免許を取得する方法/技能試験ポイント・左折方法
7:45 一発試験で普通免許を取得する方法/運転免許センター一覧
7:44
一発試験で普通免許を取得する方法/仮免許技能試験採点ポイント
7:43 一発試験で普通免許を取得する方法/技能試験ポイント・進路変更 

これを見て頂くと・・進路変更が特に不安だったという事を分かって頂けると思います。そして左折ですね。

コメントください!!

少しでも外免切替の皆様が情報を探す時間の節約になってくれたらと願っています。

コメント

  1. […] 前々回【第067回】外国免許切り替え:技能試験に合格してきました。技術論編(米…の続きです 前回【第068回】外国免許切り替え:技能試験に合格してきました。メンタル論編(米国ユタ州の免許2019年1月16日)の続きです […]

  2. […] 前々回【第067回】外国免許切り替え:技能試験に合格してきました。技術論編(米…の続きです 前回【第068回】外国免許切り替え:技能試験に合格してきました。メンタル論編(米国ユタ州の免許2019年1月16日)の続きです […]

  3. […] 前回【第067回】外国免許切り替え:技能試験に合格してきました。技術論編(米…の続きです […]

著者

アメリカン インテリジェンスサポート合同会社 代表社員 布川 友久 (Nunokawa Tomohisa) 米国ボイシー州立大学卒。会計学専攻財務金融副専攻 1979年3月25日生まれ。高校は偏差値45程。大学にはサッパリ合格せず、 父の助言もありパソコンと英語のみを勉強。 インターネットが全く整備されていない時代に、自力留学手続きの後 米国シアトルセントラルコミュニティーカレッジ(SCCC)へ進学。 留学当初は、偏差値45が示す通り、伸びしろの無い学生生活を送る。 しかし、ロバート・キヨサキ氏の助言により、会計学に興味を持つ。 会計学教師Mr. Michael O'niellの的確な指導により 勉強をして成績が備わってくる事の喜びをついに知る。

SCCC終盤には、大学内最難関クラスであるMr. James Hubertの Micro/Macro Economicsで、留学生でありながらクラス最高の成績を残す。 SCCC卒業後、日本に帰国。留学資金を貯めて再度アメリカへ。 自力手続きを終え、アイダホ州内Boise State Universityへ編入。 大学より奨学金を受領。 会計上級クラスに進級するうちに、大企業会計に興味を失う。 この頃から、インターネットを通じたマーケティングに興味を持つ。 また、世界金融破壊の発端となったアメリカ本土においての 金融学に興味を持ち、ファイナンスを副専攻に。 卒業後、日本へ帰国。2013年、アメリカン・インテリジェンスサポート合同会社設立。現在はWeb広告コーチ、コピーライティング、自身のセミナー開催、他者様のセミナー開催支援、そして留学サポートコーチとして活躍中。 アメリカンインテリジェンスサポートLLC

EFS+18編集部 ぬのかわともひさをフォローする
タイトルとURLをコピーしました