資金繰りの絶対法則【後編】資金収支の黒字化

A.I.Sレポート サービスレポート

TOP            前編            はじめに           9つの原則       後編へ

Contents

後半:資金繰り改善のための基本知識
営業収支の黒字化
資金収支の黒字化

 

会計管理仕組

大企業の様な管理体系は必要ありません。中小企業経営に最低限必要な計数管理の基本を解説

資金繰り改善策

資金の目先調達に走り回り続ける社長さん。営業収支が赤字の方が大問題です。

破綻から脱出

「資金繰りの破たんから脱出する資金計画の作り方」債務を背負いながら再建は機微すぎる道のみです。借金経営を一気に楽にする方法とは?

支払い交渉術

条件を飲んでもらうため。交渉が決裂した際のリスク保全。法的・心理学の面から解説

資金営業収支管理

債務の圧縮が終了した後に、会社再建のための会計と管理を身に付けて下さい。

具体的知識

概念を学んだあとではないと、具体的対策に腹を据えて取り掛かる事は出来ません。売り上げが50%落ちても生存できる会社になるための具体的テクニック。

はじめに:
資金繰り改善具体的テクニック

20世紀バブルまでは、少々の赤字でも常に需要が拡大していました。銀行も審査も大甘で、中小企業の社長さんは赤字になれてしまっている方もいます。これからはそうはいきません。

20世紀はモノを得る事が幸せでした。これからは「知識・情報・技術・心・健康・美」といった形の無い精神的充足を満たす時代に変化しています。この中で債務超過中小企業が再建するのは非常に難しい時代です。

なぜ会社が潰れるのか:
銀行はもう「貸して」くれない

純資産の部・繰越利益剰余金の項目が赤字であれば、赤字は銀行の借入とほぼ同額になっています。社長さんの会社の赤字は銀行借り入れで埋められているので、この様な状態では1円とも貸してはくれないでしょう。

これからは会社を守るために、例え売り上げが50%落ちても、会社が損益分岐点以下に落ちない様な会社に変えていく必要があります。

営業黒字化への対策

企業の無駄を徹底的に省く

 

最重要課題

自らの決定

資金繰り改善

営業黒字化への対策:
企業の無駄がこびりついている場所

1.業務の無駄

2.時間の無駄

3.人員の無駄

4.施設設備の無駄

5.経費の無駄

 

Re:会計管理の改善

後半は大企業の様な会計管理は必要ありませんが、財務会計・税務会計・営業会計によって複雑に考えてしまう社長さんにシンプルに知ってもらいます。

Read More

Re:資金繰り改善

債務の圧縮・債務の消滅・債務の長期化・経営収支の黒字化。これしかありません。

Read More

売上50%でも生存?

売上がガクンと50%落ちてしまっても、会社が損益分岐点以下に落ちない様な会社の形に変えていく必要があります。

Read More

TOP            前編            はじめに           9つの原則       後編へ

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブ