【第093回】学校に行く4つの意味(誰も語ってない)。義務教育とは一体何なのか? | 【English First Step for 18+】 18歳からの英会話発音矯正コーチング
【第119回】英会話学習方法Zoom無料相談!偏差値45でもアメリカ州立大学会計学卒業・国際結婚・English First Step18+

【第093回】学校に行く4つの意味(そんなもん本来はない。大人の都合と勝手な言い訳)義務教育とは一体何なのか?

義務教育&高校教育の存在意義を考えてみる

英会話聞き続ける事重要!

このチャンスは逃さない方が良い!

2023年おススメは無料体験30日あるAmazonオーディブル!

体験中は無料なので是非とも3週間だけお試しで使ってみて下さい!

そして聞き取りの効果を実感して下さい!

 

長文ですが、学校に行く理由がわからない生徒さん学生さん、学校はあなたが【何かを】証明をする場所なのです。じっくり読んでください。

  1. 【学校に行く理由】で検索をかけてみました。2019年9月27日12時23分
    1. 一番上に来た方のサイトでは、下記の様に語られています。
    2. そして、検索2位の方は、ちょっと哲学されてます。
    3. そんななかで、検索第3位は生徒さんの心の叫びでした。
  2. 学校とはこの様な生徒さんも少なからず存在するのです。それは人間が全て同じような性格思考を持っていないからです。
  3. 学校に行く理由がわからない
  4. まず、学校の存在意義について教えます。
    1. つまり、義務教育高校教育はサラリーマン養成所です。
    2. 学校はこういう人間を作る工場なのです。
    3. 1日8時間労働を40年続ける労働者が、大企業の土台を支えています。
  5. 学校は生徒学生の皆さんが夢や目標を達成するためにあるのではありません。
    1. 学校は生徒さん学生さんの個性を徹底的に殺してきませんか?
    2. これはもう国家が生徒学生さんの個性を認めないという事です。
  6. 学校「生徒学生の監獄」でどのように過ごすべきなのか
  7. では偏差値の低い私の様な学生さんはどのようにすればよいのか?
  8. しかし、最後に素晴らしいモチベーションを授けたいと思います。
    1. テストで高得点を取れる
    2. 無遅刻無欠席で生活できる
    3. 部活に活発に参加できる
    4. 協調性が保てる
  9. 質問はいつでも受け付けています(2019.9条件改定)
    1. コメントフォームは一番下にあります。
    2.  

【学校に行く理由】で検索をかけてみました。2019年9月27日12時23分

トップに出てきた3つのウェブサイトを訪れて、学校に行く理由を世間はどう見ているのかを見ました。

上位2ページは個人サイト、3つ目は知恵袋でしたのでまずは上位2ページを。

一番上に来た方のサイトでは、下記の様に語られています。

  • 自分の現在地を知る

  • 人間関係を学ぶ

https://highest-air.info/post-9380

・得意苦手分野を知る事で、自分の現在地を知る事が出来る。
・無作為に集められた場所で、意見考えが似てる異なる人間たちと人付き合いのなんたるかを学ぶ。

簡潔に纏められた素敵なサイトですね。私は2番目の「人間関係」については半分ほど賛同は出来ませんが、生徒さんにとっては1つの道標ですね。

そして、検索2位の方は、ちょっと哲学されてます。

そのひとがもっているから価値があって、意味になる。
他人にとっては、参考程度にはなるかな、というくらい。

しかも、「学校に行くことになんの意味があるのか」と考えるときの自分にとって、学校に行くことにはホントになんの意味もないんだろうなと、わたしは思います。

もちろん、今後なにか意味をつけるときもあるかもしれない(大人たちのように)。
でもいまは、自分がまだ見つけられていない意味があるわけじゃなく、ほんとうに、ない。
https://ai-am.net/imi

価値を見出すのは自分自身と言った所でしょうか。価値が分からなければ全く意味が無いですからね。また、周囲が学校の価値を正しく教えられるかが、生徒さんの成長のカギになるでしょう。

そんななかで、検索第3位は生徒さんの心の叫びでした。

学校に行く理由って?論破してくださいm(_ _)m ぼくは中学生なのですが、なんかも…

プロフィール画像hac********さん 2014/8/2600:53:58

学校に行く理由って?論破してくださいm(_ _)m
ぼくは中学生なのですが、なんかもう毎日がイライラの連続です。
ぼくは基本的に非合理的なことが大っ嫌いです。だから校則とか読むたびに不快

になります。寄り道はいけないとか、髪の長さとか、携帯とか、意味不明なのばっかり。おまけに無駄に多い学校行事。体育会の練習で何回も立ったり座ったりするのがほんとにめんどくて、殺意に似たものが湧いてきます。合唱コンとか希望制でいいのに。先生たちが叱る理由もあほらしい。上靴のかかと踏んでただけで怒鳴られたことがあります。ぼくがかかと踏んでその人に害があるんでしょうかね。言っちゃ悪いかもしれませんが、ぼくは先生たちをみんなバカだと思っています。だって実際そうでしょ。頭いい人が先生みたいな底辺な仕事しませんよね。勉強のためだと自分に言い聞かせてきましたが、最近塾に行き始めて、学校で教えてることがどんなにちっぽけなのか思い知らされ、もうこれで行く理由を失ってしまいました。でも面白くないんだから行かないのは当然なのに、出席日数は高校受験に響くらしい。拷問でしょ。てことでこんな僕が学校行くようになるように、ぼくを論破してください。よろしくお願いします。ぼくの言い分は:
◦もう勉強することないし、行かなくてもいい
◦校則もそれを作ってる先生たちもバカだから、行く気が失せる
◦学校行事は無駄、いく必要なし
◦社会性?笑わせんな、学校という閉鎖空間にとじこめて社会にでても全く使えないくだらんことしか教えんくせに
です。論破お願いします。逆に論破されなかったら、ぼくが正しいみたいで正直困りますんで。
長文すみません。かわりにいい回答きたらチップ500枚です。

2014年の質問なので既に回答は締め切られていますが、本当に答えてあげたかった質問です。

この答えに関しては別記事にてお伝えします。

 

学校とはこの様な生徒さんも少なからず存在するのです。それは人間が全て同じような性格思考を持っていないからです。

机に向かって教科書を読んで学習するのが得意な生徒がいれば、そういうのが大嫌いな生徒もいます。それはやる気が出る理由が机生徒とは全く別だからです。学習タイプといいますが、そういうタイプを現教育は全く気付いていないから、この様な生徒さんが出てきてしまうのです。

 

学校に行く理由がわからない

はい。本題です。生徒さん学生さん。何故学校に行かされるのかが全く分からないし、周りの大人も納得できる理由を与えませんよね。

  • 勉強するため
  • 友だちを作るため
  • 社会のルールを知るため
  • 良い大学に入るため
  • 将来良い会社に就職するため
  • しっかりした大人になるため

こんな人間になるため?

こんなこと言われたって何のモチベーションも高まりませんよね。僕に対してだったら…

・月100万稼ぐため!
・綺麗で丁寧な奥さんを見つけるため!
・会社を設立するため!
・毎月投資から20万円(税引き後)得るため!

こんなモチベだったら、今頃日本国内の上位大学を卒業していたのではないでしょうか。

 

まず、学校の存在意義について教えます。

DSC_0132

学校というものは、

 

いいですか?考えられない事をお伝えします。

 

学校は、大企業の労働者を輩出するために存在するのです。

 

つまり、義務教育高校教育はサラリーマン養成所です。

朝7時に家を出て、
8時間~10時間の労働。
疲れて夜20時以降に帰宅。
これを週5日~6日繰り返す。
不平不満を多少抱えながら、
表にも出さず労働対価に見合わない給料で30年40年労働をしていく。

学校はこういう人間を作る工場なのです。

大企業とは既に成功法則が整っている企業です。入社したら社員の成功法則に則って学習を重ねていくだけです。

大企業は正しく迅速に学習する新入社員が欲しいので、ランクの高い大学から根こそぎ引っ張っていくのです。

私ぬのかわともひさの様に偏差値45では、大企業の膨大な学習システムに取り残されるのは明白なので、出身高校を見ただけで書類選考で脱落です。

話を戻しますと、

1日8時間労働を40年続ける労働者が、大企業の土台を支えています。

この働き蟻を養成するのが学校なのです。

学校も早朝から夕方まで生徒さん学生さんを拘束します。

そして勉強(労働)、教師(上司に服従)、校則(社則と社会のルールと法率の順守)、試験(昇級、昇給)、同級生(嫌な奴と頼れる仲間とのプロジェクト)、下級生上級生(先輩社員付き合い、後輩社員指導)

これらを子供の頃から身に付けさせます。洗脳という言葉がより当てはまります。

そして、成績ごとに生徒さん学生さんのランクを決め、上位を大企業が頂くというシステムになっています。

学校は生徒学生の皆さんが夢や目標を達成するためにあるのではありません。

学校は、大人になっても最低限稼げるように教育を施しているだけです。

 

1980年代であれば、高校卒であればどこか正社員になって生きていく事ができます。

2020年前の現在でも、高卒大卒でも正社員は中々遠いようですが、望みが低ければアルバイトでも、読み書き計算が一応できていれば一生生きていく事ができます。

学校は生徒さん学生さんに、

「起業して無借金経営をしろ!」

「サッカーを続けてACミラン日本人2番目の背番号10になれ!」

「野球を続けてイチローさんの世界安打記録を抜け!」

「事業継承をして経営者になれ!」

「飲食店を購入してビジネスオーナーになれ!」

「プログラマーになって会社を作って製品を開発しろ!」

なんてことは義務教育では絶対に勧めません。

そんな能力が無い事は当たり前ですが、その様な世界が全く未知なので無知なのです。

ひたすら勉強を続け、良い点数を取ってランクの高い大学に入り、就職して大企業や国家の奴隷となって、不平等な給料で30年40年働き、その後は病気にかかって貯蓄を全て医療機関で散財して死ね、という事です。(そこまでは言いませんが。)

 

学校は生徒さん学生さんの個性を徹底的に殺してきませんか?

特に日本の小学校なんて酷かったですね。

軍隊の様な行進、気を付け前へならえ。完全なる整列。みんなで合唱。手をつないでゴール?体育会では意味の分からない民族舞踊。

小学校は服装は自由ですが、鞄と上履き体操着は同じ。

髪型、髪の色は必ず規定に収まらなければならない。

中学校以上は制服が登場。全員が同じ服装になります。

これはもう国家が生徒学生さんの個性を認めないという事です。

国「お前らは大企業の労働力になるんだから、上に服従の人間になれば良い」

という事です。そして一部の成績超優秀者が命令する側、作る側に映るという事です。

 

学校「生徒学生の監獄」でどのように過ごすべきなのか

上記の事を知ってしまった、私偏差値45ぬのかわともひさの様な生徒さん学生さんは、一気に学校に行く気が無くなると思います。

もしこれを読まれているあなたに凄い特技があったら?

水泳県大会、剣道柔道、音楽のセンス。渋沢栄一の様な商道のセンス。すでにYouTuberで大成している。

特技があればその道に慢心してください。いや、邁進してください。

では偏差値の低い私の様な学生さんはどのようにすればよいのか?

ではようやくタイトルでお伝えした4つの意味

それは

1.テストで高得点を取れる

2.無遅刻無欠席で生活できる

3.部活に活発に参加できる

4.協調性が保てる

 

以上4つを生徒さん学生さん、あなたが高いレベルで出来る事を証明する場所なのです。

先生を喜ばせるすなわち、大企業人事部を喜ばせるのと同じです。

テストで高得点を取れる:遊びたい時間を犠牲にして勉強に使い、先生の要求に高得点で答える事が出来る。自分がやらなければいけない事が分かっている証明、与えられたことに責任をもってしっかりと取り組める証明

無遅刻無欠席で生活できる:毎朝しっかり起きられる事。時間を守れるという証明。無遅刻は時間に遅れないという証明。

部活に活発に参加できる:健康的な趣味・特技を持っているという証明

協調性が保てる⇒異なる意見習慣を持つ者同士で、場を乱さずに意見を統一できる、譲歩が出来る人間性。

 

 

この4つが高いレベルで保てるという事は、すなわちこういう意味なのです。

自分の欲求を抑えて、時間を勉強に使い、周りと喧嘩をせずに仲良くし、先生の要求に応えられる

という証明をする場所なのです。

 

今特技がない学生さんは、この4つの分野で自身を上昇させる努力を続けてください。

 

学校の教科はほとんど意味のない物ばかりだが・・

平方根とか光合成とかレ点とか、1193作ろう暴力団とか。人生何の役に立つ事を教えてくれないのが学校です。

ただ残念ながら日本はこのシステムで昭和からやってきており、学校という人材輩出システムによって日本の大企業が世界を制した事もありました。

そして、文部科学省も教育委員会も日教組もこのやり方で完全に頭が固まってしまっているので、このシステムは革命されません。

残残残念ですが、生徒さん学生さんはこのシステムで生きるしかないのです。

ですので、私は上記4つの意味において、学校に登校し、勉強を続けてもらいたいのです・・

 

しかし、最後に素晴らしいモチベーションを授けたいと思います。

 

 

つづく・・・

 

 

 

 

 

はい・・続きです。

上記4つの意味は、先生と大企業人事部を喜ばすものとお伝えしましたが、別の意味に捉える事が出来ます。

 

テストで高得点を取れる

まず高得点を取るには教科書を読んで問題を解くという行為が必要です。

これって学校の授業内容で行うにはクソみたいに将来役立ちませんが、ここで学習をする習慣を付けておくと将来役立つ事があります。

それは、将来有益な書籍を読むときに、活字アレルギーなく読む事が出来、吸収が早いという事です。

金持ち父さん、邱永漢、山岡荘八、苫米地英人、斎藤一人、ナポレオンヒル、ウィリアムデービス、若杉友子、ハルダクラーク、アレキサンダーエルダー、ミハイチクセンミハイ、ピータードラッガー、神田昌典、与沢翼、読んだ書籍の著書さんなんて覚えきれません。後100名以上います。国内海外含めて。

世の中良書だらけです。10代から最低最悪につまらない教科書を読み、要点を学ぶ学習を継続しておけば、将来何百と読むであろう良書の理解度が格段に上がります。

成功したい。金持ちになりたい。年金不安払しょく、持病を治す、目を良くする、こういう不安は書籍が解決してくれます。

今はその書籍を読むための準備段階です。

無遅刻無欠席で生活できる

成功できる人間は朝を活用できます。朝の方が脳が活動するからです。午前中眠いとか言っている人は、朝食を食いすぎなだけです。食い過ぎで消化に体の力が使われているからです。

早朝活動すると、就寝が早くなります。より朝早く起きれるようになります。

時間に余裕が出来ます。時間に余裕がある方は約束には絶対に遅れる事が無く、人間関係を壊しません。逆に相手方が遅れてきたとしても、笑って許します。

私なんか相手が遅れてきたら別に構いません。その分読書が数ページ進みますんで。アレ?もう来ちゃったの?丁度良いページだったのに~なんて。怒らないから人間関係も壊れないのです。

部活に活発に参加できる

スマホのクソゲーで遊ぶよりも、文化でもスポーツでも活発に活動しましょう。

ただ現状学校のスポーツ部というのは、大会を目指すなど目的が一つしかありません。私が学校職員だったら、そういうガチ部活じゃなくて、ただスポーツを楽しく楽しむような部活を作るんですけどね。

協調性が保てる

いいですか?協調性を保つ必要はありません。

世の中には生まれの違い、家庭の教育の違い、生まれ持った性格において必ず意見は変わってきます。

そういう人種と無理して強調する必要性などゼロです。

そういうのとはまず意見をお互い主張し、認める部分だけは認めればよいのです。無理して協調する必要はありません。協調するのは意見がほぼ一致する人間関係だけで構いません。

無理して相手に合わせると自分が壊れます。

無理して相手に合わせる人間。それは「自分が無い人間」です。

協調性マックス人間とは、実は自分に全て合わさせる能力がある人物です。渋沢栄一さんの様な。

 

以上、約6600文字(引用含む)という私自身過去最長の文字数でお送りしました。


質問はいつでも受け付けています(2019.9条件改定)

 

コメントフォームは一番下にあります。

2019年9月回答条件改定

(感想や体験をシェアしていただける方は当てはまりません。通常通りコメントを頂ければ幸いです。)

質問回答条件として、フェイスブックツイッター(友人、フォローワー100名以上、プロフィール設定がしっかりされているアカウント)にて

感想付シェアをして頂いた質問者さん限定

とさせていただきます。(またはYouTubeチャンネルフォロー&関連動画いいね)

 

 

コメント欄に「メールアドレス」ボックスがありますが、メールアドレスを記載する必要のない設定に変更しました

質問はいつでも受け付けていますので、気軽にコメントを残してください。通常ですと1時間以内に拝見し、回答は1日以内に致します。

 
 

記事に対してのお褒めの言葉は、全てプリントアウトして壁に飾っています。

コメント

著者

アメリカン インテリジェンスサポート合同会社 代表社員 布川 友久 (Nunokawa Tomohisa) 米国ボイシー州立大学卒。会計学専攻財務金融副専攻 1979年3月25日生まれ。高校は偏差値45程。大学にはサッパリ合格せず、 父の助言もありパソコンと英語のみを勉強。 インターネットが全く整備されていない時代に、自力留学手続きの後 米国シアトルセントラルコミュニティーカレッジ(SCCC)へ進学。 留学当初は、偏差値45が示す通り、伸びしろの無い学生生活を送る。 しかし、ロバート・キヨサキ氏の助言により、会計学に興味を持つ。 会計学教師Mr. Michael O'niellの的確な指導により 勉強をして成績が備わってくる事の喜びをついに知る。

SCCC終盤には、大学内最難関クラスであるMr. James Hubertの Micro/Macro Economicsで、留学生でありながらクラス最高の成績を残す。 SCCC卒業後、日本に帰国。留学資金を貯めて再度アメリカへ。 自力手続きを終え、アイダホ州内Boise State Universityへ編入。 大学より奨学金を受領。 会計上級クラスに進級するうちに、大企業会計に興味を失う。 この頃から、インターネットを通じたマーケティングに興味を持つ。 また、世界金融破壊の発端となったアメリカ本土においての 金融学に興味を持ち、ファイナンスを副専攻に。 卒業後、日本へ帰国。2013年、アメリカン・インテリジェンスサポート合同会社設立。現在はWeb広告コーチ、コピーライティング、自身のセミナー開催、他者様のセミナー開催支援、そして留学サポートコーチとして活躍中。 アメリカンインテリジェンスサポートLLC

EFS+18編集部 ぬのかわともひさをフォローする
タイトルとURLをコピーしました