留学生必見! 食品に関するアメリカ入国時の持ち込み禁止品リストと対策 | 【English First Step for 18+】 18歳からの英会話発音矯正コーチング
【第119回】英会話学習方法Zoom無料相談!偏差値45でもアメリカ州立大学会計学卒業・国際結婚・English First Step18+

【第324回】留学生必見! 食品に関するアメリカ入国時の持ち込み禁止品リストと対策

低学歴米国留学の心得

英会話聞き続ける事重要!

このチャンスは逃さない方が良い!

2023年おススメは無料体験30日あるAmazonオーディブル!

体験中は無料なので是非とも3週間だけお試しで使ってみて下さい!

そして聞き取りの効果を実感して下さい!

 

アメリカ留学を目指す男子学生の皆さん、留学は人生の大きな一歩です。新しい文化に触れ、学問を深める貴重な機会。しかし、その第一歩を踏み出す前に、持ち込み品に関する規制に注意を払うことが重要です。以下は、アメリカ留学に際して特に注意すべき持ち込み禁止品のリストです。

気を付けるべき食品持ち込み

以下は、アメリカ留学に際して特に注意すべき持ち込み禁止品のリストです。

1. **肉製品**:

アメリカは肉製品の持ち込みに非常に厳しい規制を設けています。生肉、加工肉、肉エキスが含まれる食品は、病原体のリスクを避けるために禁止されています。

2. **乳製品**:

一部の乳製品、特に生乳から作られる柔らかいチーズは持ち込みが禁止されています。固形チーズや市販のパッケージに入った乳製品は条件によっては許可されることもあります。

3. **果物と野菜**:

生の果物や野菜は害虫や病気を運ぶリスクがあるため、持ち込みが禁止されています。加工された果物や野菜は、税関での申告と検査を経て持ち込みが許可されることがあります。

4. **卵製品**:

生卵や卵を含む加工食品の持ち込みは、鳥インフルエンザなどの病気を防ぐために制限されています。

5. **粉末類**:

350ml以上の粉末は、機内持ち込みが禁止されており、預け荷物に入れる必要があります。これには、プロテインパウダーやスープミックスなども含まれます。

コメに関する見解はコチラ(2023年11月更新、2018年3月執筆)

【第037回】アメリカ旅行:税関申告書で食物を持ち込んでいるで「はい」にチェックをしてみた

入国審査は厳しくなっています。事前準備をしっかりやり遂げましょう!

留学生活では、日本食が恋しくなることもあるでしょう。しかし、持ち込みが許可されている食品には限りがあります。例えば、インスタント味噌汁やティーバッグなどは、成分表示を確認し、禁止されている成分が含まれていないかをチェックした上で持ち込むことができます。

また、留学中に必要となる持ち物には、パスポートやビザ取得証明書、学校の入学許可証(I-20)、英文で記載された残高証明書などがあります。これらはアメリカ入国時に必要な重要書類ですので、忘れずに準備しましょう。

留学準備は、持ち込み品のチェックだけでなく、必要書類の準備や、留学先での生活に必要な物品のリストアップも含まれます。留学先での生活を快適にするためにも、事前の準備を怠らないようにしましょう。

アメリカ留学は、新しい発見と成長の機会を提供してくれます。しかし、その機会を最大限に活かすためには、入国時のトラブルを避けることが不可欠です。持ち込み禁止品に注意し、スムーズな留学生活のスタートを切りましょう。皆さんの留学が充実したものになることを願っています。安全な旅と充実した留学生活を!

コメント

著者

アメリカン インテリジェンスサポート合同会社 代表社員 布川 友久 (Nunokawa Tomohisa) 米国ボイシー州立大学卒。会計学専攻財務金融副専攻 1979年3月25日生まれ。高校は偏差値45程。大学にはサッパリ合格せず、 父の助言もありパソコンと英語のみを勉強。 インターネットが全く整備されていない時代に、自力留学手続きの後 米国シアトルセントラルコミュニティーカレッジ(SCCC)へ進学。 留学当初は、偏差値45が示す通り、伸びしろの無い学生生活を送る。 しかし、ロバート・キヨサキ氏の助言により、会計学に興味を持つ。 会計学教師Mr. Michael O'niellの的確な指導により 勉強をして成績が備わってくる事の喜びをついに知る。

SCCC終盤には、大学内最難関クラスであるMr. James Hubertの Micro/Macro Economicsで、留学生でありながらクラス最高の成績を残す。 SCCC卒業後、日本に帰国。留学資金を貯めて再度アメリカへ。 自力手続きを終え、アイダホ州内Boise State Universityへ編入。 大学より奨学金を受領。 会計上級クラスに進級するうちに、大企業会計に興味を失う。 この頃から、インターネットを通じたマーケティングに興味を持つ。 また、世界金融破壊の発端となったアメリカ本土においての 金融学に興味を持ち、ファイナンスを副専攻に。 卒業後、日本へ帰国。2013年、アメリカン・インテリジェンスサポート合同会社設立。現在はWeb広告コーチ、コピーライティング、自身のセミナー開催、他者様のセミナー開催支援、そして留学サポートコーチとして活躍中。 アメリカンインテリジェンスサポートLLC

EFS+18編集部 ぬのかわともひさをフォローする
タイトルとURLをコピーしました