金融を理解できる留学生になろう❕
English First Step for 18+では、偏差値が49以下の男子学生さんで、更に貧乏でもなんとか節約してアメリカの大学を卒業したい!という大志を持ち合わせている方を心から応援しています。
本カテゴリーは、金融ニュースを読む事により2~3年のドル円の動きをある程度掴める能力を付けて頂く訓練の場です。さらに場合によっては留学資金を減らさず微増させるような投資先の発見、節約のためにはまずは支出を抑えるというマインド作りをお手伝いします。
全て無料です。本記事を読み続けて頂けるだけで、徐々に能力が吸収されていきます。
これは全て僕自身が学んできた道であり、今では多数の投資先で資産を運用する立場になったものとしてのボランティアです。
前回は

2021年1月19日アメリカ留学のための投資を学ぶ! 本日の気になるBloombergニュース!
本日19日は…もう19日か。1月早いですね。
ドル安トレンド再開か、ヘッジファンドはドルショート積み上げ

Bloombergのコラムです
イエレンさんと言えば、僕にとっても非常に馴染みがあります。
FXを始めた頃のFRBのトップがイエレンさんでした。ジャネット?
Yellenさん。
市場に流れを任せるタイプの方で、Trump大統領の様にドル安の圧力をかけるような方ではありませんでした。
このYellenさんが「ドル安誘導はしない」的な事をおっしゃったので、市場としてはドル高に向かいそうではあるのですが、実際は103円弱が104円に戻ったくらいで後は既に勢いを失っています。
ヘッジファンドがドルショートを仕込む
平たく言いますと
お金を皆から集めて利益を出したい連中が、ドル売りを各通貨で仕掛けた、という事です。そのリストには円は入ってませんでした。
ユーロとオーストラリア・ドル、ニュージーランド・ドルにも資金が投じられている。
円が入っていないのは何かしら理由があるからでしょうね。まだ一気には下がらない?上昇の燃料が隠されている?
ゴールドマンのストラテジスト、ダニー・スワナプルティ氏は17日のリポートで、「ドルの高いバリュエーションと低い名目・実質金利、世界経済の急回復が2021年を通じてドル相場を圧迫すると引き続き考えている」と説明した。
世界経済回復??
中国コロナの発生源である中国は成長率が2.3%くらいでしたね。先進国では唯一のプラス成長です。
さすが最初から情報を持っていた国なので対処が出来て当たり前です。
ただ中国の成長率は…何パーセントだったっけな…6%くらいないと割に合わない的な話もあるので実際には2.3%は凄い事ではありません。
実際に回復するのは世界経済ではなく、金融経済という事でしょう。
不正選挙で大混乱のアメリカですが、次期大統領のバイデンさんは200兆円とぶちまけましたね。小さな政府の民主党が物凄いバラマキです。
この200兆円が金融経済に流れ込み、株価その他資産がまた跳ね上がり実体経済との差が広がるのです。
円高円安。ここ1週間の向きは全然わかりません
ドル円は一旦膠着状態ですが、ここ数か月の流れで再度ドルから円に流れるのではないか?という見通しです。
しかし不正選挙最終幕にてWashingtonは大混乱ですので、米国時間19日20日21日は流れに乗る超短期トレード重要です。
このドル円の方面を見極めて短期トレードする事が重要です。
時期によってはBuyが多くなり、Sellが多くなったりします。
FXトレード結果
非常に小さい額で戦っています。
過去には0.50とかだったのですが、ロスカットできない病気だった時に破産した事があります。
まだロスカットできない病が治ってない可能性もあるので、しばらくは小ロットで勝負しています。
最後に大きなマイナスを喰らっています。寝る直前だったので戻りを待てずにカットしました。
その後戻らずジリジリ下がっていったので実は良いロスカットでした。
プロ野球で言うと、出しても良かった四球。いや、1点取られても良い場面で取られたという状況。
シッカリと自制して、買い場を見極めて買うと画像の通りになるのです。
もちろん失敗もありますけどね。失敗を減らす事で勝てるようになります。
こういう深い部分にある場所でのBuyは大陽線で即利益確定です。
FXドル円 週の利益
先週でしたか、102円台に落ちてしまったので、過去の失敗であるポジションを1つ外して25000円の負けを享受しました。
最近1日1000円ほどの利益になっていたので感覚的にはロスカットの1つとして捉える事が出来ています。
即ち
心が痛まない。
逆に心が軽くなりました。1つだけだけど^q^
そして週の冒頭はロスカットを色々としっかりと出来ているな~という良いですね。
そして週の結果
最初にドカーンとマイナス25000円
ですが結果的に週のマイナスは16752円。
つまり、9000円ほどの利益があったという事です。
そんなあったっけ?
もしかすると、FXに没頭していた日は5000円くらいの利益があった日があったかも。
ドル円の方向性が強い時はそれぐらいは稼げるのですが、今週の様に方向性が分からないと1000円2000円ですね稼げても。
ですが、
負けない事が大事。
そして次に大事なのは、負けてもロスカット基準に従って負けた場合はそれは良い負け。
ずっと上(ずっと下)のポジションを泣く泣くカットする負けが最悪の負け。
コメント